著作権の存続期間はいつまで? - Bengoshi-jp.com

著作権の存続期間はいつまで?

回答なし

質問

0
0
0

06.01.2025

書籍や音楽作品など著作権が何年で消滅するのか知りたいです。昔は著作者の死後50年と聞いていましたが、法改正で70年に延長されたとも聞きます。具体的にはいつの作品から70年が適用されるのかなど、詳しく教えてください。

ともかく 06.01.2025
回答の日付: 06.01.2025

日本の著作権法は2018年の改正で、著作者の死後50年から70年に保護期間が延長されました。この70年ルールは、原則として2018年末時点でまだ存続中であった著作権に遡って適用されるため、すでに50年保護期間が経過していた作品が新たに保護対象に戻ることはありません。つまり、2018年末時点で著作者の没後50年未満だった著作物は、そのまま70年まで延長されることになります。具体例として、著作者が1968年に亡くなった場合は2018年時点で没後50年を迎えていたため、その作品の著作権は消滅しています。一方、1970年に亡くなった著作者の作品は、当初2020年で消滅予定でしたが、改正によって没後70年となり2040年まで保護が続きます。

Похожие вопросы

大学で開発した技術をベンチャーで活用する場合の権利帰属

回答なし
11.12.2024
大学の研究室で学術研究として開発した技術を元に、教員や学生がベンチャー企業を立ち上げて事業化したいと考えています。その際、知的財産権の帰属は大学にあるのか、研究者個人にあるのか、どう判断されるのでしょうか。
0
0
1

翻訳した小説を自費出版する場合の著作権手続き

回答なし
13.01.2025
海外の作家の小説を自分で翻訳して、日本語版を出版したいと思っています。この場合、原作者や出版社の著作権に配慮する必要があると思いますが、具体的にどのような許諾や契約が必要になるのでしょうか。
0
0
0

SNSで配布した写真素材の著作権放棄は有効?

回答なし
27.11.2024
SNS上で自分が撮影した写真を「ご自由にお使いください」と投稿している人が多いですが、それは法的に著作権を完全に放棄していることになるのでしょうか。商用利用や加工も自由になるのか気になります。
0
0
0

SNSのスクリーンショット共有は著作権侵害?

回答なし
19.01.2025
SNSの投稿をスクリーンショットで撮影し、別のSNSに無断で共有した場合、著作権侵害や肖像権侵害になる可能性があるのでしょうか。引用の範囲をどの程度認めるか判断が難しいです。
0
0
0

著作権管理団体への楽曲登録はどうすればいい?

回答なし
20.11.2024
自作の楽曲を広く配信したいのですが、著作権管理団体(JASRACなど)への登録手続きの流れや条件がよく分かりません。また、一度登録すると権利行使の範囲が制限されるとも聞きますが、本当でしょうか。
0
0
0

ネットショップ名の商標登録は必要?

回答なし
14.11.2024
ECサイトで独自のブランド名を使って商品を販売していますが、現在まだ商標登録はしていません。競合が似た名前を使ったら困ると思うのですが、どのタイミングで商標登録をすべきでしょうか。
0
0
0

不使用商標の取消審判を請求できるか?

回答なし
11.12.2024
自社が使いたい商標がすでに他社に登録されているようですが、長年使用していないとの噂を聞きました。この場合、実際に使われていないことを理由に商標の取消しを求められるのでしょうか。
0
0
0

共同開発契約での特許権配分ルール

回答なし
25.12.2024
複数社が共同で技術開発を行い、特許を取得したいとき、特許権はどのように分配されるのでしょうか。共同出願と共同所有のメリット・デメリット、事前に結ぶべき契約事項などを教えてください。
0
0
0
すべて表示