回答の日付: 17.11.2024
安全保障関連法により、自衛隊は「重要影響事態」において米軍をはじめとする他国軍の艦船や車両、航空機を防護することが可能となりました。従来は「自衛隊の自己防護」に限定されていた武器使用権限が拡張され、他国軍を守る行為が実質的に集団的自衛権の一部行使に当たるのではないかとの指摘があります。政府は「我が国防衛や国際平和への寄与」と説明し、あくまで最小限度の活動として正当化していますが、憲法9条との整合性を不安視する声も強いです。結果的に、他国軍への支援や防護の幅が広がり、自衛隊の海外活動がさらにグローバル化する可能性があるといえます。