ロータリークラブなどの会費決定は独禁法対象外? - Bengoshi-jp.com
  • ホーム
  • 質問
  • ロータリークラブなどの会費決定は独禁法対象外?

ロータリークラブなどの会費決定は独禁法対象外?

回答なし

質問

0
0
0

08.12.2024

ロータリークラブや同業種組合などの任意団体で会員が出す会費が高額に設定されることがありますが、価格決定にあたる行為ではないのでしょうか。独占禁止法の対象外かどうか知りたいです。

ともかく 13.12.2024
回答の日付: 13.12.2024

ロータリークラブや同業種組合の会費は、団体の運営費用としての内部ルールであり、対外的に製品・サービスの価格を設定する行為とは異なるため、通常は独占禁止法の規制対象外です。独禁法は市場における競争制限行為を取り締まるものなので、内部運営資金の集め方は直接的な「価格協定」ではないという解釈です。ただし同業種組合が会費名目で実質的にメンバーの売上に応じて強制的に取り立て、他社排除や過度の経済的拘束を行う場合は「不公正な取引方法」に発展し得るので注意が必要です。一般的なクラブや協会の会費決定は自由であり、加入者の承諾を前提とした団体内ルールとして扱われています。

Похожие вопросы

大量仕入れ割引と独禁法の注意点

回答なし
25.01.2025
大口顧客に対してボリュームディスカウントを提供するのは経済的に理にかなうと考えられますが、これがライバル排除の目的で悪用されると独禁法違反になると聞きました。どこが問題なのでしょうか。
0
0
1

景品表示法違反と不当表示の取り締まり

回答なし
16.12.2024
独占禁止法とは別に、広告での誇大表現や景品の過度な提供を規制する「景品表示法」があると聞きます。不当表示が確認された場合、企業にはどのような措置が下されるのか、独禁法との交点はあるのでしょうか。
0
0
0

垂直制限(代理店制)と不公正取引

回答なし
14.12.2024
大手メーカーが販売代理店を通じて商品を流通させる際、特定の販売店にだけ優遇条件を設定して他社代理店を排除するような行為は独禁法違反となるでしょうか。
0
0
1

独禁法違反の証拠収集方法と捜査権限

回答なし
14.01.2025
公正取引委員会が独禁法違反を疑う場合、どのように企業の内部資料やメールの証拠を集めるのか、強制捜査権があるのかなど詳しく教えてください。
0
0
0

医薬品業界のMR活動は独禁法に抵触しない?

回答なし
25.11.2024
医薬品メーカーの営業担当(MR)が病院・医師に対して接待やサンプル提供をしているが、これは独禁法で見るとリベートに該当しないのか疑問です。実際には業界独自規制があるとも聞きますが、法的には?
0
0
0

流通協定での排他条項はどこまで許される?

回答なし
18.11.2024
製品の流通で、ディストリビューター契約に「他社製品は扱わない」という条項を入れる場合があります。排他条項や独占販売契約が独禁法上認められるかどうか、どんな判断基準があるのか教えてください。
0
0
1

複数社による共同研究開発は独禁法上OK?

回答なし
23.01.2025
いくつかの会社が共同で研究開発を行い、技術共有する取り組みを考えています。これは独禁法でみると、技術カルテルのように扱われる可能性があるのでしょうか。どのようにして合法的に進めるか知りたいです。
0
0
2
すべて表示