回答の日付: 28.12.2024
クール宅急便の利用形態は通常、EC事業者が宅配業者と輸送契約を結び、消費者は商品売買契約をEC事業者と締結するため、商品品質保証の第一義的責任は販売者側にあります。つまり消費者が商品不良に遭遇した場合、まず販売店に連絡し、交換や返金対応を要求するのが基本です。一方、輸送中の過失で冷却温度が維持されず腐敗した疑いがあるなら、販売店が宅配業者と交渉し、補償を受ける形になることが多いです。消費者が直接宅配業者に賠償を請求するには、消費者と宅配業者間で運送契約が成立していることを証明し、業者の過失を立証する必要がありますが、実務では販売者が一括して対応するのが通例です。購入者は販売店との契約に基づいて救済を受けるのが適切でしょう。