著作権法上、試合の動画配信やSNS投稿に関する制限 - Bengoshi-jp.com
  • ホーム
  • 質問
  • 著作権法上、試合の動画配信やSNS投稿に関する制限

著作権法上、試合の動画配信やSNS投稿に関する制限

回答なし

質問

0
0
0

25.11.2024

スポーツの試合映像をファンがSNSに投稿するケースが多いですが、リーグや放映権を持つ放送局が著作権を主張して削除を求めることがあります。これはどのような根拠によるものでしょうか?

ともかく 25.11.2024
回答の日付: 25.11.2024

試合の映像や実況音声は、撮影・制作した放送局やリーグ・クラブが著作権を持つ映像著作物に該当する場合が多いです。ファンがSNSにハイライト映像を無断でアップロードすると、著作権の複製権や公衆送信権(送信可能化権)の侵害にあたる可能性があります。また、SNSの運営会社も著作権侵害コンテンツの通報を受け取れば削除する義務があるため、著作権者の申立てによって速やかに投稿が削除されるのが通例です。短いクリップや写真なら引用やフェアユース的概念に近い主張も考えられますが、日本の著作権法でフェアユースは広く認められていないため、無断利用は侵害リスクが高いです。大会やリーグが公式に設けるガイドラインを守り、ルールの範囲でSNS活用するのが望ましいです。

Похожие вопросы

スポーツ選手の個人スポンサー契約とチームスポンサーの衝突

回答なし
23.12.2024
プロゴルファーやテニス選手など、個人でスポンサー契約を結ぶケースがあります。一方でチームや大会も独自のスポンサーを持っている場合、広告表示やユニフォームロゴが衝突することがあるようですが、法的にはどう調整されているのでしょう?
0
0
1
すべて表示