回答の日付: 06.12.2024
文部科学省は「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」を示しており、オンライン授業システム導入の際には、アクセス制御や暗号化、プライバシー設定を十分に確認することを推奨しています。また、学生の個人情報が含まれる映像・音声データの取り扱いは、個人情報保護法の対象となり、無断で録画・共有する行為や外部サービスとの連携で余計なデータを取得する行為は違反の恐れがあります。さらに、教育機関がクラウドを利用する際、海外サーバーへのデータ移転についても学生と保護者への説明が求められる場合があります。事故が発生した場合には公的機関への報告や関係者への周知が必要となり、対策の不備が重大だと判断されれば行政指導や社会的信用の喪失に繋がります。