火災保険で地震や津波はカバーされる?地震保険を付ける必要性は?
- 06.01.2025
回答なし
火災保険は通常、火災や落雷、爆発などによる建物や家財の損害を補償しますが、地震や津波、噴火が原因となる火災や損壊は免責となるのが一般的です。これらのリスクを補償するには地震保険を付帯する必要があります。日本は地震大国であり、地震保険の制度は政府と保険会社の共同運営で、一定の補償限度額が設けられています。火災保険金の30~50%を上限とする保険金設定が多く、全損・半損・一部損など被害の区分によって支払われる保険金額が変わります。地震保険は任意加入ですが、大震災時に住宅再建費用を確保する手段として検討する価値があるとされています。