回答の日付: 26.12.2024
公立学校の教員は地方公務員法の下で勤務しており、労働基準法は直接適用されない点が一般の会社員と異なります。しかし、公務員にも労働条件に関する準用規定があり、各自治体の条例や指針で勤務時間や休暇に関するルールが設けられています。部活動指導などで時間外労働が恒常化している問題に対して、文部科学省は「勤務時間適正化ガイドライン」を示し、部活動の地域移行や休日確保の徹底を推進しています。実際に過労死ラインを超える勤務時間が確認された場合には労災認定に至るケースもあり、管理職や教育委員会の責任が問われる可能性があります。近年は公立学校の定時制や変形労働時間制を導入する動きもあり、法制度や運用を見直す取り組みが進められています。