EUのGDPR違反に伴う日本企業のサイバー責任 - Bengoshi-jp.com
  • ホーム
  • 質問
  • EUのGDPR違反に伴う日本企業のサイバー責任

EUのGDPR違反に伴う日本企業のサイバー責任

回答なし

質問

0
0
0

03.01.2025

日本企業が欧州の個人データを処理した際、GDPR違反で罰金を科される事例があります。このとき、日本のサイバーセキュリティ法とも関連して企業は追加責任を負うのでしょうか?

ともかく 07.01.2025
回答の日付: 07.01.2025

GDPRはEU圏内の個人データ処理に適用されるため、日本企業であってもEU域内のデータ主体の個人情報を扱う場合は遵守が求められます。GDPR違反により制裁金や業務停止命令が科されることもあります。一方、日本国内の法令(個人情報保護法など)における責任とは別に、EU当局からの処分が下される形です。もしGDPR違反の原因がサイバーセキュリティ対策の不備に起因し、日本国内の個人情報漏えいにも波及した場合は、国内法上の責任も合わせて追及される可能性があります。つまり、GDPR違反が日本法違反に直結するわけではないものの、両方の規制を同時に満たすサイバーセキュリティ体制を整備しないとリスクが大きいといえます。

Похожие вопросы

データセンター事業者の停電・障害による賠償責任

回答なし
27.01.2025
クラウドサービスなどで利用されるデータセンターが停電や障害を起こすと、顧客企業に甚大な被害が生じる場合があります。データセンター事業者は法的にどの範囲まで責任を負うのでしょうか?
0
0
0

クラッキングツールを所持しているだけで罪になる?

回答なし
21.01.2025
不正アクセスやパスワードクラックに使われる専用ツールをダウンロードして持っているだけでも犯罪になるのか知りたいです。日本の不正指令電磁的記録に関する罪との関係はどうなっているのでしょう?
0
0
1
すべて表示